伽藍の堂

読書の記録が中心です。たまに音楽や映画などの話も書きます。

社会福祉士国家試験対策

私は社会福祉士の国家試験を受けました。
結構前のことなので、今の試験科目とは大幅に異なっています。
しかし、基本的な学習の仕方は変わらないと思います、


参考書や問題集の中から当時使ったものや書店で見かけてよいと思ったものを紹介しようと思います。なので、もし社会福祉士の国家試験を考えている読者がいたら何らかの参考にしてください。

①テキストと問題集は揃えましょう

 大抵の大学や専門学校では、国家試験対策の講座があると思います。
しかし、過去問を解いて先生が解説するという形式ではないでしょうか。
必要な単位は取り終えたの後に取り組むものなので、演習形式が多いと思います。しかし、何年も前の授業をきちんと覚えていることは難しいと思います。したがって、基本的な事柄が体系的に書かれているテキストを持つことが合格への近道です。

 だいたいわかる場合は問題集を解いてその解説ではわからなかったときに調べる。ほとんど抜けている場合はテキストの該当箇所を読み、確認のために問題を解く。という使い方が良いと思います。問題集や過去問は勉強の集大成としてではなく知識の整理、確認のために何度も解くことが勉強のコツです。
 
教科書はNGです。
 「授業で使った教科書があるじゃないか?」と思う方もいるでしょう。しかし、教科書は国家試験対策には向いていません。科目ごとにバラバラなため、勉強することに向いていません。また、試験に出るポイントや重要度が書かれていません。教科書はあくまでその科目を説明するためのものなのです。

問題集は過去問題集が一番よいでしょう。私が良い問題集だと思う基準は以下の2点です。

①見開きである。左側に問題、右側に解説があることがベストです。
なぜなら答え合わせがしやすく、繰り返しの学習に向いているからです。

②小さいものである。あまり小さすぎるものはダメですが、携帯できるサイズのものが良いでしょう。電車内や待ち合わせなどのスキマ時間を利用して勉強できるからです。

その条件を満たすもので私のお勧めのテキストと問題集は以下のものです。

 ユーキャンのものはテキストの説明が詳細でとても良いものです。しかし、なぜか過去問題集がでていないのが難点です。また、用語集も一冊あると便利です。なぜなら、国家試験は専門用語の理解を問う問題だからです。問題集やテキストでわからない用語が出てきたらしらべて覚えましょう。


2011年版U-CANの社会福祉士速習レッスン(共通科目)

2011年版U-CANの社会福祉士速習レッスン(共通科目)

2011年版U-CANの社会福祉士速習レッスン(専門科目)

2011年版U-CANの社会福祉士速習レッスン(専門科目)

2011年版U-CANの社会福祉士これだけ!一問一答集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

2011年版U-CANの社会福祉士これだけ!一問一答集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

2012年版 らくらく突破 社会福祉士 試験によくでる問題集

2012年版 らくらく突破 社会福祉士 試験によくでる問題集

社会福祉士国家試験 過去3年頻出重要問題〈2011〉

社会福祉士国家試験 過去3年頻出重要問題〈2011〉

社会福祉用語辞典

社会福祉用語辞典