伽藍の堂

読書の記録が中心です。たまに音楽や映画などの話も書きます。

綿矢りさ『ひらいて』読了

 

ひらいて (新潮文庫)

ひらいて (新潮文庫)

 

 

ひらいて

ひらいて

 

 

この作者は、新刊の度に作風が変わる。

 

この作品は女子高生を主人公とした三角関係の物語である。

こう書くとライトノベルのような軽い感じである。

しかし、ありふれたテーマ、ストーリーであっても、

表現が鋭いので新鮮味がある。いわば卵焼きである。

誰にでも作れる。が、腕が良いので一味も二味も違う。

 

先ず、出だしが凄い

彼の瞳。

凝縮された悲しみが、目の奥で結晶化されて、微笑むときでさえ宿っている。本人は気づいていない。光の散る笑み、静かに降る雨、庇の薄暗い影。

存在するだけで私の胸を苦しくさせる人間が、この教室にいる。

さりげないしぐさで、まなざしだけで、彼は私を支配する。

 

 主人公は、優等生であり、仮面をつけている。自分でもそのことをかなり意識している。それは以下の言葉からわかる。

私はたくさんの情報が体を流れてゆく感覚が好きだ。それらは私になんの影響も与えずに透過してゆくけれど、確実に私をよごしてくれる。毎日のニュースは、その日浴びなければいけない外での喧騒に耐えるための、免疫をつけてくれる。

 

終盤で、「私」が彼に伝える場面。もはや仮面など剥がれ落ちて、むき出しの気持ちをぶつける。

「私、たとえ君のためだったら、両目を針で突けるよ。その代わり、失明しても、一生見捨てずに、そばにいてね。どう、これで美雪より私を好きになる?」彼は頬杖をついたまま、動かなくなった。

 

 

最後の方で、思いを込めた鶴がポケットの中にあることを見つける。

 「この中にこめた、いっしんに込めた想いは、一体どこへ」

と思っているところから、第三者である男の子に対して「ひらいて」とつぶやく場面がよい。自分の中にため込んだ感情が美雪やたとえ君との交流を通じて、変化し、第三者へと送られる。

内田樹の言葉で言えば『祝福』の贈り物である。

 

 

死体もどんでん返しの謎もないストレートな青春小説である。だが、さらりと読むことはできない。ざらりと心をやすりでかけられるような読後感がある。